エライ人たちと仕事をしていて思うこと

40歳を過ぎたのにまるで小学生の作文みたいなタイトルですが、最近思うことについて書いてみます。

通訳という職業柄、ときどき各界のエライ人たちと一緒に仕事をします。
大企業の社長、政治家、官僚のトップの方々など。

そういう人と「名刺交換をしたことがある」とか、「一応、同じ部屋に1時間いました」とかにとどまらず、例えば一週間かけて一緒に海外を旅したりします。自然、仲良くなり、お互いに関する情報をいろいろ交換します。

---

同じエライ人と、数ヶ月の間を空けたあと、再び仕事をする機会に恵まれることがあります。そういうとき、

エライ人 「あ、そろそろ二人目が産まれるんでしたっけ?」

とか、

エライ人 「ダンさん、この前こう言ってましたよね。」

といったことまで覚え、気にかけてくれている。

一方の僕はどうか。相手が言ったことなんて、よほど心に刺さった内容とか、自分に関係する内容以外、てんで忘れている。

このギャップは一体何か。
エライ人は僕よりもはるかにエラく、はるかに忙しく、覚えていなければいけないこと、考えなければいけないこともはるかに多いにもかかわらず、である。

エライ人は、なんで周りの人間の、そんな細かいディテールまで覚えているのか、ずっと考えて来た。

---

考えられるとすれば、以下の3つのどれか、あるいはその組み合わせしか無いと思う:

1.記憶力がいい
2.(記憶力がいいわけではないが)覚えようと懸命に努力している
3.人に興味がある


1.や2.もあるのかもしれませんが、やっぱり「3.人に興味がある」ということなのかな、と思うんです。

もしそれが正しいとすれば、それと比べ僕などは、周りの人に興味を持っていない、ということなのでしょうか。興味が無いから、いろんなディテールを覚えていないのでしょうか。もしそうだとすれば、ちょっとショックです。

最近読んだ本からの抜粋:
It is the individual who is not interested in his fellow men who has the greatest difficulties in life and provides the greatest injury to others. It is from among such individuals that all human failures spring.

要するに、「周りの人に興味を持たない人物は、多くの困難に見舞われ、他者も傷つける。あらゆる「人災」を引き起こすのも、そういう人物だ」的な手厳しいことが書いてあって、でもまあ一理あるのかなあ、、、と思うわけです。

---

決して人に興味が無いわけではないんですけどね。
実際、人と会い、自分のことを話すだけでなく相手の話を聞きたい、とも思っていますが、でも、エライ人たちと比べるとやっぱり相当劣っているんだな、と認めざるを得ない。

「人に興味を持った方がトクだから、興味を持つようにしよう」ではあまりにも不純だし、持とうと思って持てるものなら苦労はしないわけですが、実際自分の周りの人に興味を持ち、その人たちがどういうことを考えて日々生きているのかに思いを馳せながら生きるのはとても楽しいだろうし、それが出来る人間はきっと魅力的だろうなと思うので、少しずつそういう方向に舵を切っていこうと思います。

by dantanno | 2016-03-05 18:30 | 自戒ネタ | Comments(0)

通訳・翻訳者 丹埜 段(たんの だん)のブログです。IRを中心にビジネス・ファイナンス系を専門としています。 通訳会社IRIS経営。http://iris-japan.jp


by dantanno